TOPページ > 来院される皆さまへ > 入院のご案内 > 手続き
入院の手続き
入院当日は、1階0番「06入院受付」窓口へおこしください。 その際、次のものをご用意願います。
入院の手続きに必要なもの
入院誓約書
必要なことを記載し、「入院受付」窓口にお渡しください。
健康保険証・印鑑
公費の医療受給者証をお持ちの方は健康保険証とともにお渡しください。
・医療保護の方は、入院要否意見書が必要です。
・労働災害の方は、5号様式(あるいは6号様式)が必要です。
・交通事故の方は、その旨をお申し出ください。
入院時に用意していただくもの
病気によって違いますが、おおむね、次のものをご用意ください。
- 日用品(ティッシュペーパー、カップ、下着類、バスタオル、くずかご、上履き)
洗面用具(歯ブラシ、コップ、石鹸、髭剃り、タオル、洗面器)
食事のお膳に、箸・カップ・スプーンがついています。 - 寝具は当院で用意するものをご使用ください。また、タオルケットなどの持込はご遠慮ください。
- 寝間着(パジャマ)は、御自身のものを用意するか、当院で貸出しているもの(1日50円[消費税別])をご利用ください。なお、当院で貸出するものを利用される場合、1階「入院受付」にお申し出ください。
- 身のまわり品については、必要最小限にしてください。
- お金は最小限だけ持つようにしましょう。貴重品を持ってこられた方は、貴重品預かり袋に入れ、2階事務室の経理課、または病棟看護師長にお申し出ください。
- 床頭台には、セーフティボックス(簡易金庫)が設置されていますのでご利用ください。ボックスのカギは必ず身につけてください。
- アルコール飲料(ノンアルコール飲料含む)、タバコ、ペット、果物ナイフ、その他危険・有害と判断されるものは院内へ持ち込まないでください。(盲導犬、介助犬などを除く)
- その他、手術などで必要なものがある場合は、あらためてご説明いたします。
- 現在服用しているお薬をお持ちください。また、お薬の内容のわかるもの(お薬手帳、薬剤情報提供用紙等)をご提示ください。
つきそい

病状によっては病院に待機していただくことがあります。
また、家族の付き添いについては医師の許可が必要です。許可書に必要事項を記載いただきますのでお申し出ください。
- 病院紹介
- 来院される皆さまへ
- 医療関係の皆さまへ
- 診療科・センター機能