TOPページ > 新型コロナウイルス感染症対応について
新型コロナウイルス感染症対応について
- (お知らせ)当院の感染防止対策について
- (お願い)来院される皆さまへのお願い
- (お願い)受診される皆さまへ
- (お知らせ)入院患者さんへの面会について
- (お知らせ)新型コロナウイルスの検査について
- (お願い)お取引業者の皆さまへ
- (お礼)皆さまからお寄せいただいた寄付へのお礼
当院の感染防止対策について
患者さんが安心できますよう、以下に取り組んでいます
● 入館される方全員の検温を実施しています。
● 入館時の検温で、発熱者等がそれ以外の方と接触しないようにしています。
● 受付・会計などの窓口に、飛沫感染防止シートを設置しています。
● 患者さんと対面する職員は、マスク、フェイスシールドを着用しています。
● 職員は一行為一手洗い(消毒)を行っています。
● 職員は、毎日検温し健康観察記録をつけ、感染予防ルールを順守しています。
● 職員は、勤務外においても当院の定めによる流行地域への原則外出禁止など活動自粛しています。
● 全職員対象の感染予防対策研修会を行っています。
● 病棟は、面会禁止(1階フロアや駐車場での面会も含めて)としています。
来院される皆さまへのお願い
「感染しない」「感染させない」ために、ご協力ください
● 当院にお入りになる際は、消毒剤を使用して手指消毒と、検温にご協力をお願いします。
● 院内では不織布マスク、サージカルマスクの着用をお願いします。(マスクは各自準備していただきますようお願いいたします)
受診される皆さまへ 感冒様症状がある方は、事前に電話相談を!
当院では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、感冒様症状(発熱、咳・痰などの呼吸器症状、倦怠感、下痢・嘔吐など)がある方の受診時間、待機場所、診察室を他の患者さんと区分しています。
感冒様症状がある方は、事前に電話相談(代表011-782-9111「受診に関する相談」とお伝えください)をお願いいたします。
また、以下にあてはまる方は職員へお伝えください。
● 4日以上続く発熱、呼吸困難感、強い倦怠感などの症状がある方
● 新型コロナウイルス感染症が確定した方と濃厚接触歴がある方
● 2週間以内に新型コロナウイルス感染症流行地域への訪問歴がある方
入院患者さんへの面会について
全館面会禁止です。1階フロアや患者用駐車場などの車内での面会も禁止いたします。
病状や手術の説明、手続きなど来院許可がある場合は、2人まで立ち入りを許可します。
立ち入りにあたって、下記の点についてご協力をお願いします。
● 1階エレベーターホールの入館受付で、手続きをお願いします。
● 院内滞在中は発行された入館許可証を見える位置に明示してください。許可証のない方は立ち入りできません。
● 手指消毒と不織布マスク、サージカルマスク着用をお願いします。(マスクは各自準備していただきますようお願いいたします)
● 日常生活用品の受け渡しは、週1回程度を目安に病院職員が行います。事前に希望を病棟にお知らせください。
新型コロナウイルスの検査について
当院では、新型コロナウイルスのPCR検査は行っておりません。
新型コロナウイルスのPCR検査を希望される方は保健所の窓口にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症について(札幌市ホームページに移動します)
お取引業者の皆さまへ
患者さんを感染症から守るため、各業者の皆様には下記の点についてご協力をお願いします。
● 院内の訪問等は急を要する場合・病院からの要請があった場合のみにしてください。
● 医師等の面会について、急がない情報提供などの面会は自粛願います。
● 物品の搬入・搬出等は通常通り行ってください。
● 当院にお入りになる際は、手指消毒とマスク着用、検温にご協力ください。
● 院内では不織布マスク、サージカルマスクを着用してください。(マスクは各自準備していただきますようお願いいたします)
皆さまからお寄せいただいた寄付へのお礼
緊張する医療現場で働く職員にとって、皆さまからの支援物資や温かいメッセージは、何よりの心の支えとなり励みになっています。
依然として緊張状態が続く医療現場ですが、これからもより一層、患者さんや地域の方々に安心・安全の医療を提供できるよう職員一丸となって努めてまいります。
皆さまからのご支援に、職員一同心より感謝申し上げます。
院 長 鈴 木 隆 司
- 病院紹介
- 来院される皆さまへ
- 医療関係の皆さまへ
- 診療科・センター機能