TOPページ > 個人情報保護方針
個人情報を保護するための基本方針
2008年4月作成
2013年12月1日改訂
勤医協中央病院 院長
勤医協中央病院は1975年、「誰でもが、安心してかかれる病院を」という、全道大きな期待の中でこの地に誕生しました。 私たちは、患者様との信頼関係を基礎に安心できる医療を「共同の営み」として提供できる病院をめざしています。 患者様が自ら医療に参加し、安心して医療を受けることができる前提として、個人のプライバシーの尊重が重要です。 当院は、日本国憲法第13条で規定された「すべて国民は、個人として尊重され」「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」についての条文を深く自覚し、患者様の個人情報は一人ひとりがコントロールする権利を持っていることを認識して、良い医療を提供するため、以下の取り扱い方針を宣言いたします。
- 患者様個人が自らの権利と責任において、最適な診療を得られるよう 本人の意思を尊重します。
- 個人情報の「収集」「利用」「提供」において、収集目的・使用範囲の限定を明示し、公正な規定に従い適切な運用をおこないます。
- 病院の保有する個人情報への不正アクセスや、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいの予防措置を講じ、個人情報の適切な管理に努めます。
- 個人情報に関する法令、内部規定の遵守に努めます。
- 病院では、個人情報保護に関する体制(管理責任者・苦情処理担当を含む)を確立し、規定の作成や職員研修を実施します。これら体制や規定などを随時見直し、継続的改善を図ります。
- 個人情報保護措置について定期的な内部監査を実施します。
【個人情報の取り扱いに関する窓口は、文書窓口とします】
当院における患者様の個人情報の利用目的について
勤医協中央病院 院長
2005年 4月1日作成
2008年 6月1日改訂
2013年12月1日改訂
2014年 8月1日改訂
当院では、患者様に安心して医療を受けていただくために、安全な医療を提供するとともに、患者様の個人情報の取り扱いにも、細心の注意を払っております。
- 個人情報の利用目的について
患者様の個人情報を別記の目的で利用させていただくことがございます。 - 個人情報の開示・訂正・利用停止について
患者様の個人情報の開示・訂正・利用停止等につきましては関係法令の規定にしたがって進めます。 - 個人情報に関するお問い合わせは、次の相談窓口におたずねください。
「文書窓口」(1階) 個人情報管理委員会事務局長(医師事務業務支援課長) - 当院における患者様の個人情報の院内での利用
- 患者様に提供する医療サービス
- 医療保険事務、会計・経理
- 入退院等の病棟管理および当該患者様への医療サービスの向上
- 医療事故等の報告
- 院内医療実習への協力
- 医療の質の向上を目的とした院内症例研究および研究及び市販後臨床試験等
- 院内がん登録への情報の登録及び利用
- その他、患者様に係る管理運営業務
- 当院における患者様の個人情報の院外への情報提供としての利用
- 他の医療機関、介護サービス事業者等との連携および照会への回答
- 患者様の診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 患者様の診療等のための地域医療連携システムにおける利用
- 救急隊による救急搬入に関する、救急隊(消防署)からの照会への回答
- 検体検査業務及び保険事務等の業務委託
- ご家族等への病状説明
- 審査支払機関へのレセプトの提供および照会への回答
- 事業者等からの委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知
- 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体や保険会社等への相談又は届出等
- がん登録 への情報の登録及び利用
- 医療の質の向上を目的とした院外症例研究および研究等の利用
- その他、患者様への医療保険事務に関する利用
- 道央健康友の会活動の利用
当院は、道央健康友の会と協力しながら、いのちと健康を守る活動を積極的に進めています。
道央健康友の会の活動のご案内のために患者様の氏名、生年月日、連絡先を利用させていただきます。 - その他の利用
- 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 学会・医学誌等への発表
- 外部監査機関への情報提供
- 医療スタッフの専門認定等の資格申請
上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口までお申し出ください。
お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。
- 病院紹介
- 来院される皆さまへ
- 医療関係の皆さまへ
- 診療科・センター機能